8月23日
ルンラ小学校で 2018年度の子どもワークショップ「わたしのまちにおいでよ」が展示され、各地の子どもたちの作品を見ていただけました。
8月3日 午前10時半より
堺市役所地下1階の食堂 森のキッチンで
子どもワークショップ”わたしのまちにおいでよ”を開催し
堺の子どもたちと森のキッチンのSTAFFさんとで描き、
さかいのまちが加わった東アジアMAPができました。
-
-
堺市役所 ラピート
-
-
森のキッチンに来てね!
-
-
阪堺電車 大阪と堺を結びます
-
-
百舌鳥古墳群
-
-
堺灯台
-
-
-
堺のキャラクターせいぞろい
-
ユネスコ世界文化遺産に百舌鳥古墳群が登録されたばかりの堺!
「わたしのまちにおいでよ」の会場は堺市役所地下1階にある森のキッチンというステキなスペース!
以前に大阪のまちを描いた子どもたちも参加し、東アジアの”わたしのまちのじまん”をみて
森のキッチンは堺市役所の食堂というだけでなく、障害者の方々が働く場で、
スタッフさんたちはハニワ課長やムーやん、みみちゃんなど堺のキャラクターを描かれ、
絵筆を置かれた瞬間に参加者みんなに美味しいハヤシライスを提供いただきました。
————–
ユネスコ近畿ブロック研究会が
10月5.6日に堺市総合福祉会館で開催される予定で
「南北コリアと日本のともだち展」の東アジアの子どもたちの絵が展示されます。
2018年度のともだち展のテーマは
わたしのまち、あなたのまち
東アジアの子どもたちが描いた絵は満載
大阪の絵は通天閣、ハルカスと安倍晴明像、太鼓橋、USJ
近畿全域から堺に来ていただくのに 堺の絵がないっ!
これではいけない!!っと子どもワークショップを開催!
魅力ある堺のまちを含めた
東アジアの巨大マップができました。
今後も国際交流の第一歩はまず自己紹介からということを念頭に
子どもたちが”自分のまちのじまん”を描くワークショップを開催し、
ともだち展の東アジアMAPのパーツを増やしたいところです。
ユネスコ地域遺産、世界遺産の意義、共生など様々な切り口で学び合える巨大MAP
”あなたのまち”でも開催しませんか?
堺のランドマークなどを描いて、東アジアのともだちに紹介しましょう!
- 日時 8月3日(土)10:30~13:30
- 場所 森のキッチン(堺市役所地下1階
- 参加費 子ども:300円(カレー、ドリンク代込)
- 対象 小学生~中2(3人×5グループ=15人~20人程度)
ボランティアSTAFF募集中
▶作品展示予定
8月5日(月)~7日(水) 森のキッチン( 大阪府堺市堺区南瓦町3−1 堺市役所 地下1階)
10月5・6日 堺市総合福祉会館「ユネスコ活動近畿ブロック研究会」
▶主催:南北コリアと日本のともだち展大阪展実行委員会
▶協力:

今夏、済州で行われるともだち展のパートナー団体であるオリニオッケドンム主催のキャンプ説明会を行いました。
8月中旬、日韓中の子どもたちが済州に集まって、2泊3日過ごします。
大学生ボランティアによる現地で使える韓国語講座では、保護者の方々と親子で楽しく学びました。