大阪日日新聞「明るい未来を担う旗」2月27日掲載

明るい未来を担う旗

https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210227/20210227041.html

 

明るい未来を願い、一つにつながった”旗”=26日、大阪市天王寺区の大阪国際交流センター

 東アジアの子どもたちの絵を一堂に集めた「第10回南北コリアと日本のともだち展おおさか展」(実行委主催)が26日、大阪市天王寺区の大阪国際交流センターで開幕した。新型コロナウイルスの影響で例年以上に交流が難しい中、日本、中国、韓国の子どもたちの明るい未来に向けた願いが”旗”になって連なり、会場を彩っている。28日まで。

今回は海外から作品を集めることができず、スタッフらが何とか「子どもたちの願いをつなげ、世界に広げよう」と“旗”の共同制作を企画した。

 中国のこどもたちとは、ビデオ会議アプリ「Zoom(ズーム)」でつなぎ、韓国では留学中のボランティアも奔走。「コロナが終わったら一緒に遊ぼう」など、3カ国の子どもたちが願いを書いた布122枚が集まり、万国旗のようにつなげて会場の天井部分に飾った。

 展示数は、大阪の子どもの作品を中心に過去の海外分を含む約230点。掃除機でウイルスを吸い取るなど、新型コロナ禍を反映したユニークな絵が目立つ。

 スタッフの筒井由紀子さんは「コロナ禍の今だからこそ、子どもたちが表現するのは大事なこと。大人にとっても子どもたちの考えていることを知り、勇気づけられる」とアピールしていた。

 

くまもと展 

笑顔あふれる絵画展/大阪日日新聞

笑顔あふれる絵画展

  韓国、北朝鮮、中国、日本の子どもらの絵画を集めた「第7回南北コリアと日本のともだち展大阪展」が23日から3日間、大阪市天王寺区の大阪国際交流センターで開かれる。国境や国際情勢を越え、「東アジアの子どもたちの心をつなぐ」のを狙いとした絵画展。関係者らは改めて問い掛けている。どの国にも普通に暮らす子どもたちがいることを「忘れていませんか」と-。 このところの朝鮮半島を巡る情勢は、4月末の南北首脳会談に続いて、5月末までの米朝首脳会談の開催が予定されるなど急展開し、重大な転機を迎えている。 こうした中、同展は日本で人権擁護や国際交流に取り組むNGOやNPOが中心となり、2001年に東京でスタート。毎年、韓国や北朝鮮で子どもらと交流を深めながら、活動を継続している。  

■どの国も同じ

昨年8月には、スタッフが北朝鮮・平壌のルンラ小とチャンギョン小を訪問。絵画展の昨年の様子を紹介したり、今回の絵を受け取った。現地の子どもらは歌や踊りを披露し、会場には笑顔が広がった。 同展実行委員会事務局の筒井由紀子さんは「子どもを楽しませるための絵画展であり、北朝鮮の子どもたちも本当に笑顔で取り組んでいる。どの国でも同じでみんな毎年楽しみにしている」と振り返る。

■「楽しい時間」

今年のテーマは「わたしの楽しい時間」。大阪展に先駆け2月にあった東京展では、民族衣装などの特徴はあるものの、遊園地やスポーツ、一家団らんなど、どの国にも通じる笑顔のひとときを描いた色鮮やかな作品が並んだ。 大阪展では、日本の子どもの絵を地元大阪の小学校や朝鮮学校から応募があった作品に変更し、約150点を展示予定。会期中は来場した子どもらが審査員になって自分たちで考えた賞を作品につけるワークショップ(23日午後2時から、定員30人)、各国での交流の様子を紹介するギャラリートーク(24日午後2時~3時)を開く。 実行委参加団体の一つで、生野コリアタウンを拠点に子どもの教育格差の是正などに取り組むNPO法人クロスベイスの宋悟(ソンオ)代表は「朝鮮半島が、戦争と平和対話で揺れ動き、人の往来もなかなか難しい今、こういう取り組みは今後の東アジアの市民レベルの交流や平和構築にとっても決して小さくない」と話していた。