スケジュール
■ 東北アジア大学生交流プログラム実施スケジュール(2018年4月-2019年3月)
年月 | 実施内容 | 予定行事など |
4月 | 「大学生平和交流プログラム」企画立案 大学生交流参加者集め |
|
5月30日 | (東京にて開催) 講師:李明哲(KEY) ヘイトスピーチを切り口に今の社会状況から日本と朝鮮半島との問題を考える | ピョンヤン訪問(打ち合わせ) 大学教員世話人訪問 |
6月23日 | 「植民地支配」について | 大学生交流プログラム訪朝参加者確定 (大学生、教員、ボランティアなど) |
7月1日 7月21日
| 第3回勉強会(7/21) 南北分断の経緯、社会体制の違いについて | 訪韓・訪朝説明会は勉強会の前後で実施する。
|
8月下旬 | ◎ピョンヤン訪問(8/21~8/28) (日朝大学生交流プログラム実施) |
|
9月 | ピョンヤン訪問組による大学生交流報告会(内部) |
|
10月中旬
| ◎延吉交流ワークショップ(10/13~16予定) 事務局、大学生ボランティアが参加 | プログラム中間ふりかえり |
11月初旬 | 歴史を知るフィールドワーク(大阪で実施) |
|
12月初旬 | 報告会(東京) |
|
1月中旬 | 報告書及び、大学生交流報告会に向けて準備(大阪・東京) |
|
2月9日 | 大学生交流報告会(東京展にて) | 2/8~2/10ともだち展東京展 |
3月10日 | 大学生交流報告会(大阪展にて) 韓国体験プログラム(予定) | 3/8~3/10 ともだち展大阪展 次年度に向けたプログラムの立案 |
views | 321 |
---|---|
classic-editor-remember | block-editor |